今日もサイクリングは休止です。地震の影響でサイクリングロードがどうなっているかも分からないし、街中、被災ムードが漂っている中で、自分だけがサイクリングで楽しむ、という気にならないからです。
ということで、今日、何をしようかと思案したところ、以前傷をつけてしまったまま、ほったらかしにしていたトップチューブをリペアしようと思いついた。まあ、リペアといってもタッチペンで塗装の剥がれた部分をちょこっと塗るだけなんですが。
この傷、そもそもの原因は、出先で自転車を立てかけていた時に誤ってハンドルが大きく回り、運悪くブレーキレバーがフレームに直撃してしまったものなんです。大事にしていた愛車に傷が付いてしまったことは、その傷が小さいといえども相当にショックでしたが、そんな傷もこれから長く付き合うこととなる愛車の歴史の一部と思えば、まあ可愛いものでしょう。と思うことにした(涙)。
リペアの仕上がり状態は、まあまあ。同じチェレステカラーといってもタッチペンの色合いがフレームのそれと微妙に違うので、ちょっと目立ってしまうかな。でもまあ、アルミむき出しよりもいいと思わなきゃ。
フレーム傷のビフォーアフター。ホントまあまあの仕上がりです。

タッチペン。懇意の自転車屋さんに頂きました。
ということで、今日、何をしようかと思案したところ、以前傷をつけてしまったまま、ほったらかしにしていたトップチューブをリペアしようと思いついた。まあ、リペアといってもタッチペンで塗装の剥がれた部分をちょこっと塗るだけなんですが。
この傷、そもそもの原因は、出先で自転車を立てかけていた時に誤ってハンドルが大きく回り、運悪くブレーキレバーがフレームに直撃してしまったものなんです。大事にしていた愛車に傷が付いてしまったことは、その傷が小さいといえども相当にショックでしたが、そんな傷もこれから長く付き合うこととなる愛車の歴史の一部と思えば、まあ可愛いものでしょう。と思うことにした(涙)。
リペアの仕上がり状態は、まあまあ。同じチェレステカラーといってもタッチペンの色合いがフレームのそれと微妙に違うので、ちょっと目立ってしまうかな。でもまあ、アルミむき出しよりもいいと思わなきゃ。
フレーム傷のビフォーアフター。ホントまあまあの仕上がりです。
タッチペン。懇意の自転車屋さんに頂きました。
前進する勇気を私に下さい↓